珍しく職場の清掃を定時間内にしてよしってことで、机周りのホコリというホコリをササッと拭き掃除だけして、書類整理なんかもチャチャっと済ませて、とっとと納会で乾きものをつまみに軽く飲んで、サクッと退社したかったけど年明けが不安だからちょっとだけ仕事して、今また帰宅途上の人です。
前回予告した通り(最初の更新でうまく反映されなかったので後から追記した形になってますけど最後の方に書いてあります)、今回は今年一年間の出来事を振り返りたいと思います。
当然ながら、あの大震災に触れない訳にはいかないんでしょうが、自分のブログの震災当時の記事を読み返してみて、まぁ詳細にドキュメンタリーちっくに書かれてるから、それは置いとく事にします。このブログの初期の頃の事なんで、震災関連の最初だけ、ここについて掲載しときます。全部で7回分も書いてます。
【旧】煩悩の赴くままに: 009:【記録】2011/3/11 東北地方太平洋沖地震について
とある連続するテーマの途中で繰り広げたドキュメント。書いた本人であるボクが読み返すと生々しい記憶が蘇ってくるよ。なんか遠い昔の話のようにも感じるけど。
今回こそ反省するってことも念頭に置いとかなきゃね。
まずはこちら。
大好きな天龍の餃子は何回食べに行けたのか?
このブログでも何回か登場している天龍の餃子。餃子をテーマにしたこんな回もありました。
【旧】煩悩の赴くままに: 070:昼飯どこ行く?の巻
これ読み返すと、途端に食べたくなるんだよね、餃子。やっぱり最低でも月に一回は食べないとダメな身体になっちゃってるんだろうな。トホホ。
このブログを書くために食べに行って、写真取り忘れたから翌日も行って、そんで書いてる最中にまた、食べたくなっちゃう。そんだけ好きなんですな。大好物なんです。
そんな天龍の餃子、月に一度は食べに行きたいところなんですが、実際には何度食べにいけたのか。Googleカレンダーで検索してみました。
- 天龍に行った回数:昼飯7回、夜の飲み会で1回
- 食べた餃子の個数:60個
やっぱり年間200個は無理だとしても、100個は目指さないと行けない、心意気だけでも。ま、それは凡人には無謀なチャレンジだとしてもだ、ひと月に一回、一皿8個を食べれば、8個×12ヶ月で96個はいけるはず。
来年はこれを目指そう!
目標は「1ヶ月に一回は通う。トータル100個完食!」だな。
東京にいられる間に達成しなければ......。
Twitterのフォロワーさんと何回飲んだのか?
いわゆるオフ会に何回行ったのかってことですな。
たくさんの出会いがあればあるほど良いことってことにしときます。
まずは、統計データから。
- 参加したオフ会:22回
- お会いした方:45人
- 今年初めてお会いした方:25人
- お会いした延べ人数:98人
1〜2月は忙しかったのか、オフ会参加は皆無でした。寒いしね。人も活動的ではない時期だから仕方がない。
んで、3月の震災があったから自粛ムードかと思いきや、震災を挟んで前後一週間足らずでオフ会2回に参加してました。
今年初回が昨年末の忘年会の反省会、その次が震災後で、題して「みんな無事で良かったねオフ会」。
幸いにも、ボクのよく知っているフォロワーさんで震災で壊滅的な被害を直接的に受けた方はいらっしゃらなかったので、震災直後の沈滞ムードを打破しようと景気づけに集まったんでした。まだまだ自粛ムードが思いっきり漂う最中だったんですけどね。非日常的な出来事の後だったから、ボクも含めて悶々とした思いを抱きつつ、ムシャクシャしてるのにどこにもぶつけようがないフラストレーションを発散する良い機会だったと思います。昨年来からお付き合いしていただいてるよく知ったメンバーで集まれたのも救いでした。
その後も、古くからTwitterのタイムライン上では会話するもののお会いしたことのない、ぜひ一度お会いしてみたいと思っていた方々に沢山出会えた一年でした。
まさか自分より年上だとは思ってなかった段ボールの人とか、Skypeでしか御尊顔を拝見してなかった北海道から上京してくれた心の友とか、ボクのくだらないTweetをよくファボッてくれる殿とか、近所にお住まいの幼虫のパパとか、その後サシでも飲みに行けるようになったいい飲みっぷりの姉御とか、今後に繋がる出会いの多い一年だったなぁと、いま振り返って感慨にふけっています。
あれ、走馬燈のように思い出がグルグルと......いや、納会でチャンポンし過ぎただけのようです。すいません。
有楽町にある東京国際フォーラムで月に一回開催される「ネオ屋台村スーパーナイト」でも沢山の方とハイネケンのビール片手に立ち飲みで語り合わせていただきやした。
別に誰と約束してるわけでもないのに、当日タイムライン上で呼びかけて、集まって下さった暇人どもよ、ありがとうございました。←お前に言われたくないってさ。
そして、フォロワーさんの結婚式に呼ばれるなんて思ってもみなかったし、まさかその結婚パーティーで司会を任されるなんて夢にも思ってなかったですから。ホント、ご縁って有り難いっすよね。みなさん、仲良くしてくれて、ホントにありがとうございます。
昨年来の旧知のメンバーの皆さんもありがとうございました。この年でたくさん友達が出来るなんて考えてもいませんでしたから、ホントに貴重な出会いだったんだと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。
さ、それではそろそろ大賞の発表です。
今年一番ボクと直接お会いしたフォロワーさんは......
(ダカダガダカダカダカダカダカダカダーーン!)
チョコレートのように甘いマスクのハムスターのアナタですっ!
おめでとうございますっ!
いやー、実際には接戦でしたよ。
2位は変態仮面のクラウドさん。
3位はお三方いらして、背高のっぽのウサギさん、髭デザイナーさん、東京タワーの姐さんが同率3位でした。
やっぱり昨年来からのお付き合いのあるお友達は強いっすね。
...... うーん、書いてて思うんだけど、本人以外はよくわからんだろうな。本人に伝わっているのかも怪しいけども......。
ま、いいか!
ということで、Twitter始めて以来、オフ会で飲み友達を増やすというミッションは着実に遂行されつつあるので、来年もこの勢いのまま、いろんな方々と飲みに行きたいなぁ〜って思う次第です。
ここは反省点は一つもありませんでした。
念願のブログを始めたこと。
長いことね、構想だけは練っていたんすよ。
細々と他のサービス使ってちょっとだけ書いてみたことはあるんだけど、なかなか長続きしなくてね。
以前にも散々語ってるけど、今のこのブログは兎にも角にも、簡単にブログを書いて更新することができるシステムが確立されつつあるってところが重要なポイントなのよ。
- iPhone単体である程度の記事を書ける。
- iPhoneだけあれば更新もできる(メールだけど)。
- 装飾するためのアプリやブックマークレットが充実してきてる。
- ネタはあちこちにゴロゴロ溢れかえってる。
- 何よりも心の澱を吐き出すことで精神的に楽になれる。
PageViewとかを気にしなけりゃ、こんなにストレスの捌け口になり隙間時間の解消にもつながる、至極のエンターテインメントって他にはないと思うんだよね。
今回もそうだけど、内輪ウケするネタにどうしても頼りがちになっちゃうんだけど、だってしょうがないじゃない!読者がそもそも少ないんだからっ!
あ、そんなに偉そうに語るほどでもなかったか。
惜しむらくは、今年のうちに200回を達成したかったけど、その楽しみは来年に取っておくことにしますよ。
あと、もう少しHTMLくらいの勉強はしとかないとね。覚えりゃ簡単なんだからな。
それと、誤字脱字ね、コイツだけはいつまでたっても治らないんだよなぁ......。反省。
その他の今年のトピックス
マトモに作ったプラモはたったの4体でした。
仕掛中という呼び方をする、途中で投げ出したままのプラモが2つほどあり、まだ開封すらしてないプラモが3つほどあります。
新しいプラモが欲しくなるんだけども、コイツらを片づけないと、置き場所にも困るのよね。来年こそは、時間を遣り繰りして、コンスタントに完成まで漕ぎ着けるようにしたいもんです。
あと、モンハンを一年通してやり尽くした年でもありました。
仕事上の付き合いもあって、昨年末にMHP3を購入して以来、ソロで素材を稼いで装備を充実させてからは、ひたすら複数人で酒を飲みながら狩りをする日々。多くの方がハマる理由も理解できましたし、面白い企画だとも思いました。お陰様でハンターランクもHR8。今更ニンテンドー3DSのMH3G買って最初からやり直す気力も残っちゃおりやせん。
なんせ、如何せんかなりの時間を消費せざるを得ないのが玉に瑕。他にやりたいことが沢山あるのに、モンハンだけに集中するほど好きには慣れませんでした。所詮、仕事の延長線上だったってことですな。もうしばらくはゲームから距離を置こうかと思ってます。
......が、年明けに出るPSPの機動戦士ガンダム「木馬の軌跡」は買うつもりですけど、何か?
後は、前回も書きましたけど、iPhoneっすね。iPhone様々っす。
iPhoneなかったらTwitterもこんなにやらなかったでしょうし、たくさんの人とも出会えなかったでしょうし、ブログも続かなかったと。iPhoneを手に入れたことで、かつiPhoneが新しくなったことで、可能性がまた広がりました。
来年はiPhone使ってどんな新しいことが出来るようになるのか、ワクワク感が止まらないっす。docomoからiPhone5が出ることにすんごい期待してますよ。
というわけで、そろそろ夜も更けて参りました。主に会社帰りに書くこのブログ、本日は人身事故の影響で、いつもよりも多く書けてるような気がします。トホホ。
唐突ですが、気が変わらない限り、年内の更新はたぶんありません。大掃除とかやることが沢山待ち構えてますからね。
年明けは、1/5頃から再開する予定。ちょうど一週間くらいの休養ですね。大したネタも準備出来てないし、今年は喪中なので面白いトピックスも早々起きないような静かな正月を過ごすつもりです。
こんだけ書いたブログですから、この機会に最初から読み直してひとりニヨニヨしようかな?って思ってます。
そんじゃ、これをお読みの皆さん、どうぞよいお年をお迎えください。
また来年お会いしましょう!
ってなことで、今回はここまでっ!
(おわり)